千葉市にある、日医IT認定サポート事業所です。

ORCA・電子カルテの導入、医院様のICT化、ご開業のサポートを行なっております。
お電話 受付時間 平日 9:00 ~ 17:30

HOME | 医療サービス | 診療支援

診療支援


予約/問診:3Bees
 

・ORCAとの連動が可能
・ORCAへのチェックイン機能
・7インチタッチパネルで小型・省スペースを実現
・診療科目を選択可能
・R1-ORCA64とシームレスな連携
・バーコード/磁気データ、両方の運用に対応 
 
導入費用:概ね 440,000円(税込)~ 


ORCAinfo

患者一括受付 ORCA版:ORCAいんふぉ
 

・概要
「透析患者様の受付・・・何とかならない!」「訪問患者様の毎日の受付・・・何とかならない!」そんな声にお応えしました!
 
患者様をグループごとにORCAの受付へ一括登録。
 
・使用ソフト
 Ruby+Excelのマクロで作成
 
・金額
 オープン
 
LinkIcon ORCAいんふぉパンフレット


窓口会計システム/POS:MEDIPORT2100
 

診察終了後の診療費の請求及び明細書の自動発行を行います。
 
○窓口業務を効率化します 。
  ・請求業務の簡素化 
  ・請求明細書発行業務の省力化
○金銭の管理を機械にて行うので面倒な現金管理から開放されます。
○タッチパネルによる快適な操作性を提供します。
○出力用紙によりプリンタの選択が可能です。
○豊富なラインナップにより機種選択が可能です。
  ・金銭容量の大小、設置エリアによる選択 等
 


医療データ管理ツール:RS_Base
 

RS_Baseとは、院内で発生する各種画像データ、レントゲン・内視鏡・超音波などをファイリングする機能はもちろん、心電図、血液データ、投薬歴、肺機能検査、聴力検査などの数値データをファイリングし、診療を支援するためのグラフ化機能、異常データ摘出などのデジタルファイリングならではの機能が満載の総合診療支援ツールです。
 更に電子カルテDynamicsはもちろん、その他の電子カルテやレセコンと連携することにより、多くの医療機関様で強力な診療支援ツールとしてご使用されています。


薬袋・手帳・薬情発行システム
 

当システムからは薬袋、お薬手帳、薬情、水薬ラベルの中から必要な帳票をお選びいただき発行することが可能です。
全ての帳票においてレイアウトがお好みで変更できます。
 
操作は簡単!
印刷したい項目をお選びいただき、画面を見ながら位置や大きさを設定するのみ
 
導入費用:概ね 400,000円(税別)~ 
 ※薬袋6,000枚(A5)2.1円~、(B5)3.2円~、(A4)4.0円~
月額サポート:5,000円(税別)~


お薬手帳ラベル発行:ORP-700/ORP-700S
 

ORP-700 :お薬手帳印刷プログラム
ORP-700S :処方控え印刷プログラム
1巻約56m1回10cm印字しても約560枚印刷可能
  
導入費用:概ね 187,000円(税込)~ 
ラベル10巻:3,300円(税込)
月額サポート:1,100円(税込)~ 
 
LinkIcon ORP700パンフレット


ORPcloud

常駐型ラベル発行プログラム:ORPcloud
 

日レセクラウド対応
Windows10 64bit環境対応
◆対応ハードウェア
・CL-E300-LFX
感熱専用ラベルプリンター
接続I/F:USB・有線LAN・RS-232C
※接続ケーブルは、USBのみ本体に付属
【ソフト種類】
・ORPcloud :お薬手帳ラベル発行用
・ORPCloud-y :薬袋ラベル発行用
※機能が異なるため、ご用途毎にライセンスをご購入ください。
※複数ライセンスご利用の場合でも、プリンターが最低限1台あればご利用頂けます。(同一のラベルを使用するため)


レセプトチェック:Mighty Checker
 

審査強化対策
見落としがちな「突合点検」も過去レセプトまで見直さなければ難しい「縦覧点検」も気がつきにくい「算定日チェック」もマイティーチェッカーなら精度の高い点検結果をしっかりご提供します。
 
収益改善
ペーパーレス他経費削減はもちろん、標準搭載の「算定支援機能」では、病名や診療行為ほか請求内容から、各種加算や管理料等が算定できる可能性があるレセプトに指摘があがります。
 
業務効率化
レセプトコンピュータで作った電子レセプトから、疑義のレセプトを抽出するだけでなく、例えば適応候補病名の表示によりガイドされるので時間短縮、労力の削減効果があります。
 
無料お試しキャンペーン及び無料診断キャンペー実施中!!
詳しくは、下記のPDFを参照してください。
 
LinkIcon無料お試しキャンペーン 


レセプトチェック:べてらん君コラボPlus
 

高精度・ハイスピードかつ多彩なレセプトチェックシステム
さまざまなカテゴリで、詳細かつ正確に内容をチェック
強化される審査内容にも定期バージョンアップによりいち早く対応します。
 
外来レセプト10,000枚を8分でチェック※
高速チェックで、月中の分散処理も楽々OK
※OS:Windows10(64bit) CPU:IntelCorei7-7700 3.60GHz メモリ:8GBの動作環境で計測した場合。使用環境により異なる場合があります。
 
※「処理スピード」はチェックの実行からチェック結果が表示されるまでの時間であり、ファイル読み込みおよびオペレーションにかかる時間は含まれておりません。
 
実際の紙レセプトを赤字で添削するイメージで結果を表示
どなたにも見やすく、わかりやすいと好評です。


MDI社:関連商品
 

<MINT>
様々なフォーマットの名簿=CSVデータを、設定した編集ルールを元に一括変換+出力。健診システムへスムーズに連携できます。
<SVMX>
介護スケジュールの登録と実績の管理がWebブラウザ上で簡単にできます。
<OLIM>
医療機関から検査センターへダイレクトに検査依頼を行えるWEB版検査依頼サービス。スピッツラベルもダイレクトに出力可能。
<PAW>
検査センターから連携された検査結果を、いつでもどこでもリアルタイムに参照できるWeb版検査結果照会サービス。
<PANDORA>
検査センターから連携された検査結果をオンライン配信することにより、検査センター業務とドクターの診療業務を効率化。
<ERIS>
検査センターから出力される検査結果データを、各社電子カルテフォーマットへコンバート。依頼データのコンバートも可能。
<MIMAS>
各社電子カルテからの検査依頼データを、検査センターフォーマットへコンバート。院内でのスピッツラベル出力も可能
<KOBOLD>
院内の検査機器から出力される検査結果データを各社電子カルテへ連携することにより、外注検査と院内検査の結果データを統合。
<IMX>
医見書に登録されている患者属性情報を簡単な操作でMCSへ登録
独自の多職種連携向け資料の作成も可能。
<FMX>
パソコンが無くても医療SNSに参加できる!FAXを利用してMCSのタイムラインに投稿 。

 

医業経営分析:suisui分析
 

医業収益の3期分析が出来ます。
 ・入院/入院外/全体の個別分析可能
 ・保険収入分析
 ・レセプト件数分析
 ・実日数分析
 ・レセプト単価分析
 ・レセプト件数・単価遷移分析
 ・回転数分析
診療行為別比率分析が出来ます。
 ・入院/入院外/全体の個別分析可能
 ・月別の診療行為比率分析
 ・年別の診療行為比率分析
 ・3か年の診療行為比率分析(プロット)
 ・3か年の診療行為比率分析(棒グラフ)
医業収益の月次分析が出来ます。
 ・入院保険点数分析
 ・入院外保険点数分析
 ・保険収入計算表
レセプト電算対応
 ・ORCA含めレセ電対応レセコンに対応
 ・ORCAからの過去データ取込可能。
 
希望小売価格:55,000円(税込)~ 


紹介状作成ソフト:ADドクタードキュメント
 

診療ではなく、文書作成に時間をとられていませんか!?
 ・紹介状(診療情報提供書)の発行が多い。
 ・文字を書くのが苦手。パソコンがあまり得意でない。
 ・ワード、エクセル等で紹介状(診療情報提供書)を作成している。
 ・以前発行した内容から一部変更の書類作成が多い。
 ・以前データを作ったはずなのに、どのファイルかわからない。
⇒そんな時は、ORCAと繋がるAD Dr.Documentにおまかせ!!
 
希望小売価格:87,780円(税込)


医療⽂書管理お困りごと解決サービス
 

~紙カルテのライフサイクル~
入口(発生)から出口(廃棄)までの一気通貫したサービスのご提供
 
紙カルテ電子化サービス
紙カルテ整理、保管、廃棄サービス
レントゲンフィルム、X線フォルム電子化サービス
医療文書スキャン運用管理規程作成サービス
 
LinkIcon医療⽂書管理お困りごと解決サービス